
あいゆな訪問看護ステーションは、
住み慣れた環境で安心して過ごせるよう温かい看護でお手伝いします。
住み慣れた環境で病院と同じ療養生活を送っていただくために、医師の指示のもとケアマネジャーや多職種と連携を取り、ご本人やご家族の意思を尊重する事を第一と考えます。訪問時間は1回あたり30分~90分となり、食事や排泄、睡眠など療養上の環境を整え、必要に応じて服薬の管理、インスリン注射、褥創(床ずれ)の予防・処置、吸引、胃ろうやストーマの管理などの医療的処置をさせていただきます。その他、ご本人、ご家族からのお困りごとのご相談もお受けしています。

「安心・丁寧・真心をこめて」
医師の指示による医療処置
点滴や注射などの医療処置、床ずれの予防と処置、在宅酸素などの医療機器の管理等を行うとともに、ご本人・ご家族にあった助言・指導を行います。

- 内容
-
- 点滴、医療処置
- 床ずれなどの処置
- 吸引および指導
- 胃ろう、尿道留置カテーテルなどの管理
- お薬の相談
- ストーマケア
- 在宅酸素や人工呼吸器などの管理
病状の観察・療養上のお世話
病気や障害の状態をチェック、清潔・排泄などの介助を行います。

- 内容
-
- 血圧、体温、呼吸、脈拍などのチェック
- 病気や症状の観察とアドバイス
- 心の健康と相談
フットケア
足の悩みや巻き爪、鶏眼など痛くて歩けない方などに対してフットケアを行います。


- 内容
-
- 巻き爪ケア
- 鶏眼(うおのめ)のケア
- 胼胝(たこ)のケア
リハビリテーション
身体機能の維持回復や拘縮予防など症状にあった運動をします。(月曜日・木曜日)

- 内容
-
- 関節の運動、筋力UPの運動などにより、運動能力改善
- 日常生活での食事、排泄、移動、歩行、嚥下、リハビリ
精神疾患・認知症のケア
生活習慣の調整・対応方法などを支援します。

- 内容
-
- 精神疾患の相談、認知症の介護
- 悪化防止、事故防止のアドバイス
ターミナルケア(看取り)
人生の終末期やがん末期を自宅で過ごせるように支援します。

- 内容
-
- 終末期やがん末期を主治医と連携して自宅で過ごせるように支援
- 痛みのコントロール、緩和ケア
- 精神的苦痛の緩和
お薬の相談・指導
主治医と連携して薬の飲み方の指導・残薬の確認などを行います。

- 内容
-
- 正しいお薬の飲み方
- お薬の作用、副作用の有無
- お薬の内容の説明
ご家族への介護支援・相談
ご家族の介護支援、介護のお悩みなど、お気軽にご相談ください。

- 内容
-
- 病状、介護、日常生活に関する相談、支援
- 精神的支援
- 介護者の健康管理